2025/08/04

2025年8月 バリ(ウブド) 16~18日目

8月1日

朝は雨が降ってないので、二人で散歩に出た。奥さんはカフェで朝ごはんを食べるというので、近くまで送って一人でホームステイに帰った。8時半にまたミーゴレンを食べた。

昼にチェックアウトし、交差点の裏あたりにあるSeken cottageというホテルに移った。34ドルだったが、大きなキッチンとベランダがついている部屋でびっくりした。荷物を置いて、昼ご飯を食べに出かけた。

わりと近くにあるバビゴレンのレストランに行ったが、けっこう高級そうなところで、座敷席があったので、そこに座って、バビ・ナシチャンプルを食べて、ソーダも飲んだ。

帰りにマスク美術館に行った。奥さんはパペットなど、怖く感じたらしく、ささっと見ていた。

ホテルに帰って一休み。夜は一人で交差点のララパンに行って、アヤムゴレンを食べた。サロンを巻いた白人が一人でたくさん食べていた。帰りにコンビニに寄り、アイスを食べた。


8月2日

朝は奥さんとニュークニンのほうへ散歩した。1時間くらいで帰り、ホテルのベランダで朝ごはんを食べた。午前中にレッスンを3つやり、昼はまたナシチャンプルを食べに行き、すぐホテルに帰って午後も3つレッスンをやった。

夜は近くのWarung ubud rayaという日本食のレストランに行った。小さい店だが、キッチンに日本人のおばさんが一人いた。かつ丼を頼んだが、なかなか美味しかった。最初吠えてうるさかった犬が、ごはんを食べ始めたら、ちゃっかりと来てじっと待ってるので、しかたなくかつを少しあげた。

帰りにおばさんと少し話したが、もう35年も住んでいて、国籍もインドネシアに変えたそうだ。前は店がもっと中心部にあったが、バリ人の旦那さんが数年前に亡くなり、今は彼の実家であるここでひっそりと営業を続けているのだとか。日本人はめっきり減って、最近は韓国人のお客さんが多いとか。

またいつか来たいと思った。


8月3日

朝はまた奥さんと散歩。昨日のWarung ubud rayaの近くの道を奥のほうに歩いた。ヴィラがたくさんあって、ここも開発されているのかと思った。

ホテルに戻り、朝ごはんを待ったが20分近く遅れて朝ごはんがきた。しかも私が頼んだミーゴレンは昨日より少量に見えた。ごはんのあとは、ストレッチをしたりして過ごした。

昼にチェックアウトし、今度はずいぶん東のはずれにあるGiri Krisnaというゲストハウスに移った。敷地内に入ると、おじさんがインドネシア語で話しかけてきたが、よくわからなかった。らちがあかないので、しばらく待っていると、やっと若い人が来て、部屋に入れてくれた。

部屋はたてつけが悪く、全てのドアが重いし、ちゃんと閉まらない。スマートTVがあるが、Wifiが不安定でレッスンはできなさそうだった。とりあえず昼ごはんを食べに行くことにした。奥さんと食べたい物が違うので、まずは奥さんをあるレストランに送り、そのまま一人でラワール・サピを食べに行った。テントの屋台で、ラワールとスープと半生のサテーが来た。なかなか美味しかった。

それから近くでデザートみたいなのを買って食べたが、ふやけた食パンが気持ち悪くて残してしまった。それから奥さんを迎えに行ってホテルに戻った。

3時くらいに一人で近くのカフェに行って、レッスンを2つやることにした。Wifiはよかったが、扇風機がなくてすごく暑く、2つレッスンをやるのはしんどかった。

夜は奥さんとレビューがいいララパンに行ったが、すごく混んでいて、ベベック・ゴレンとイカン・バカールを食べたが、ものすごく美味しかった。そして会計も63,000と安くてびっくりした。

食べながら、コージ、まゆこさんとグループチャットで少し会話した。

0 件のコメント:

コメントを投稿