2018/01/25

こころ





先日、夏目漱石を読んでみた。こころという小説。Kindleで以前買ったことがあるようだったが、もうすでに削除していた。前回読んだときは、面白くなくてちゃんと読まなかったのだと思う。
しかし今回は面白かった。今ならきっと面白く読めるという自信があった。だからまた購入したのだ。一つ心に残っている一節があったのだが・・もう残っていない。忘れてしまった。
他にも文鳥、草枕、夢十夜などを読んでみたが、どれも今の本とは違った読み応えがある。ほんの些細な事を非常に細かく突き詰めて書いている。まるでキャプテン翼や、はじめの一歩、東京大学物語のように、たった一秒の中にものすごい量の思考や想いがあるような。だからなかなか話しが進んでいかない感じもするが、それがすごくいい。

本でもなんでもそうなのかもしれないが、たとえ最初は嫌いだったり、難しかったり、面白くないと思っても、時間が経つとそれが面白いと感じたり、必要な場面が訪れたりするもんだ。最近それをよく感じる。そしてそれがわかったので、もし買った本が面白くないと思っても、がっかりせずに、じゃあ読むべき時期が来るまで読まずにおこうかと、本を閉じて棚へしまう。
考えや物事も、わからないとき、判断できないときは、とりあえず棚に上げておく。するといつか、棚から牡丹餅になる日がきっとくる。そう簡単になんでも捨てたり否定したりしちゃいけないんだなと思う。

ちなみにネットでよく見る夏目漱石の名言、みたいなものには、グッとくる言葉が一つもなく、みんなセンスがないなと思ってしまうが、これもとりあえず棚に上げておいたほうがいいのだろうか。