2025/11/03

2025年11月 ミトー 7~9日目

 11月3日

朝はホテルの近くを散歩した。お寺があり、かわいい猫と尼さんがいた。それから川沿いを歩き、ヨウティアオを買って、お粥を食べた。雨が降ってきたので、雨漏りがたくさんあるカフェに入ってカーフェースアを頼んだ。誰かのタバコがあったので勝手に一本もらって吸ってたら、店員さんのだった。YouTUbeで岡田斗司夫の「なぜ不良はださいのか」をずっと聞いていた。

ホテルに戻って、シャワーと筋トレ。11時頃に歩いて、新しいバイク屋に向かった。Airbladeを10日間借りることにした。市内で130000、市外だと150000。借りる前に試乗もさせてくれた。デポジットはパスポートか200USDということだったので、シンガポールドル250ドルにしてもらった。現金を忘れてきたので、バイクに乗っていったん帰ることにした。その帰りに床屋に寄って、100Kで髪を切ってもらった。見習いみたいな若い男の子が切ってくれたが、とても丁重で満足。

ホテルに帰り、シャワーを浴びて現金を取り、またバイク屋にもどって、10日分の1500000を払った。それからブンチャーを食べに行ったが店が閉まっており、バインセオの店に行ったらそこも閉まっており、次にまたブンチャーの店を見つけ、そこで昼ご飯を食べた。

それからカフェに行き、ブラックコーヒーを飲んで勉強した。店内が少し寒くて長居はできなかった。4時半頃にホテルに帰り、レッスンをやり、また1時間休んでから、さらにレッスンを2つやった。けっこう疲れた。


 11月4日

朝は昨日と同じく川沿いまで散歩し、同じくお粥を食べた。それからカフェでコーヒーを飲む。それからホテルをチェックアウトし、バイクでミトーに向かった。順調に走り、12時前くらいに着いた。

ミトー市場の近くにあるミンタイホテルという老舗ホテルにチェックイン。14ドルくらいのとっても安いホテル。部屋の作りはとてもユニーク。洗剤を前のホテルに忘れてきたようなので、市場の近くの店で小さい洗剤の袋を見つけて買った。それからホテルで洗濯し、昼ご飯を食べに外に出た。

バインセオを食べたかったが、店が閉まっていたので、コムガーの店に行く。うまく伝わらずに、なにやら大きな鶏肉の皿が出てきた。味もあまり好みではない。値段は80000ドンと、やや割高で、店のおばさんもなぜ高いかという理由を少し説明してくれたようだ。

それからバイクでスネークファームという所に行った。蛇だけではなく、猿、トラ、鳥、かわうそと色々いた。平日のせいか全然人がおらず、静かでよかったが、動物がやはりちょっとかわいそうだった。それでもすごく人懐こい動物が多く、動物との距離もえらい近かったので、ニシキヘビ、サイチョウ、サル、カワウソ、ダチョウなど色々触った。蛇は怒らせると怖いというのがわかった。

夜は近くでフォーを食べたが、とても美味しかった。帰りにポテトチップス、ビールを買って帰り部屋で食べた。


 11月5日

朝はメコン川沿いの小さい公園に行ってみた。川で泳いでいる年配の人たちがたくさんいて、流されているようなおばちゃんもいたが、流されているわけではないようで安心した。帰りにHu Tieuを食べてみたが、麺は腰があってすごく美味しかった。それからホテルの近くのカフェでコーヒーを飲んだ。隣の男性と翻訳アプリを使って色々話した。

彼はホテルのオーナーを知っているらしく、オーナーがセパタクローの選手なのも教えてくれた。彼は夜6時から朝6時まで市場で魚を売って50万ドン(2,500円)稼ぐのだとか。カンボジアは好きかと聞くと、捕まって働かされているベトナム人がたくさんいてかわいそうだと言っていた。

それからレッスンをやり、昼は川向うにコムタムを食べに行った。店のおばさんが優しくて、新しい水をペットボトルに入れてくれたりした。レッスンもたくさんあり、雨も降っていたので出かけなかった。夜はBun Mamを食べた。



0 件のコメント:

コメントを投稿