2025/02/17

2025年2月 プーケット 4~6日目

 2月15日

朝は奥さんと二人で散歩に出かけたが、何も食べていないせいか、身体が重く気持ちが悪い。まるで熱中症のときのような症状。フラフラで歩きながら、タウンの有名なカオトムの店に行き、朝食を食べた。ホテルに帰りレッスンを1つやって、ホテルをチェックアウトし、Desa hotelというホテルに移動した。まだ昼だったが、チェックインできた。ハイシーズなので1泊45ドルだ。

昼はホテルの近くのエビ・ヌードルの店に行った。スープはエビのだしが効いていて美味しかったが、麺のほうはあまり味がなく、むしろピーナツでほんのり甘いくらいで、調味料をたくさん入れて食べた。

昼からまた1つレッスンをやり、3時くらいに奥さんと二人で大型スーパーに行った。しかし買う物もとくになく、少し離れたところにあるUMAIというカフェに行った。日本のコンセプトの店で、日本茶がたくさんあり、我々はほうじ茶とケーキ2つを頼んだ。会計は500B。ケーキは甘さ控えめで美味しかった。

夜はNAKAウィークエンドマーケットに行った。タイ人の女の子のパフォーマンスを見ながら、牛肉の串とカオニャオを食べた。ぐるぐる歩いて面白かったが、結局何も買わなかった。帰りにスーパーリッチ(スーパー)で奥さんのタオルを1枚買って帰った。

ホテルの近くをバイクで少し回ると、マッサージ屋の前に女性がズラーっと座っていた。奥さんと2人乗りしていたが、両方男だと思ったのか、店のおやじに止められそうになった。














2月16日

朝は二人でバイクに乗り公園へ行き、散歩。鳥がたくさんいて、魚を取っていた。帰りに点心を食べる。奥さんはお粥とチャーシューパオ、私は点心3皿とコーヒー。

ホテルに帰ってレッスンを1つやり、12時に二人でバイクに乗りカラノイビーチまで行った。ビーチの手前でお昼ごはん。食べきれなかったので、袋をもらい、残りを入れる。

ビーチは前と変わらず、とても熱く、9割以上は白人観光客だった。ビーチチェアーが1つ100Bで、2つ借りた。奥さんはココナッツとマグナムを買った。私は一人で海水浴をして、砂と戯れた。またチェアーに戻り少し休んで、次はビーチの南端の岩場の方に行った。けっこう魚がたくさんいて、小さいうつぼなども泳いでいた。

またチェアーに帰ると、奥さんがもう帰りたいというので、席を立った。近くのカフェのトイレのシャワーを40Bで借りて、着替えてから、バイクでカタビーチに寄った。そしてジェラートを食べてから、プーケットタウンに帰った。帰りに警察に捕まっているバイクがあったが、我々は止められなかった。途中で中古品の市が開かれていたので、手ぬぐいを3枚30Bで買った。値段は重さによるらしい。

ホテルに帰って、昼の食い残しをおそるおそる食べたが、味に問題はなさそうなので全部食べた。

しかし少し経ってまた腹の調子がおかしくなってきた。6時頃に二人でプーケット・タウンのサンデーナイトマーケットに行った。思った以上に店も人も多く、すごく混雑していた。ライブもたくさんあり、けっこう面白かったが、またしても何も買わなかった。買い食いしたかったが、おなかの調子が悪く食欲がなかった。

ホテルに帰ってお茶を飲むと、便意を催し、トイレに2回行った。しかし腹痛はなかったので、夜はぐっすり眠れた。


2025年2月 プーケット 1~3日目

2月12日

昼12時前に家を出て、HDBの下でビーフンをテイクアウトして、バスで空港へ向かう。

ターミナル4に着いたが、ターミナル4では空港の荷物検査でラップトップをカバンから出す必要はなかった。ターミナルによって違うらしい。

搭乗ゲートでミーふんを食べて、すぐに搭乗。機内に入ったものの、離陸は30分以上遅れた。遅れのせいで緊張が高まってしまい、過呼吸気味になった。隣の席には、白人のフィリピン人のカップル。女性はバブル期みたいな服装をしていた。いくらかマシになるかと思い、4ドルの熱いお茶を頼んで、ずっとパソコンでKindle本を読んだりしていた。

2時間後無事にプーケット空港に着いたが、入国審査はいまだかつてないほど長い列。我々の後ろにはちょくちょくぶつかってくる巨漢の白人で、しかもうるさい。30分以上かかって入国審査を終え、外に出て2回目のバードさんの車に乗り、彼の家に行き、前と同じ160ccのバイクを借りた。1日300Bと聞いていたが、1週間借りるので2000B?とテキトーな事を言ったら、いいよと平然と言われたので2000B払った。いくらでもいいらしい。

一週間後に家族旅行だと言うと、7人乗りの車もあるから1日1300Bくらいで貸してあげるよと打診された。

バイクでプーケットタウンまでは30㎞ほどで1時間もかからないで、すぐに着いた。午後6時くらいにGo inn hotelという無人のホテルにチェックイン。荷物を置いて晩御飯を食べに、近くのイサーン料理屋に行った。

タム・プーパラーと、ラープ・ガイを注文。めちゃめちゃ辛かったが美味しかった。帰りに711でいつものSIMを買った。店員さんは、一人5枚までSIMを買えると言っていた。

部屋に帰ったが、ホテルの前の道路からの騒音がばんばん入ってくる、なかなかうるさい部屋だ。


2月13日

朝は二人でホテルの周辺を散歩した。腹が減ったので、途中で見つけた点心の店で、お粥とチャーシューマン、アンマンを食べた。シンガポール時間10時から中国語のレッスンがあったので、奥さんにはカフェに行っていてもらったが、タイ時間との時差が紛らわしく、1時間間違えた。

昼飯は一人でカオラットゲーンを食べ、カフェに行き午後3時のレッスンまで時間をつぶしていたが、レッスンはキャンセルになったので、少し早くサウナに行った。タウンの北西側にあるサウナで、80Bで無料の水などはない。サウナはレモングラスの上記で、かつてないほど熱く、地元の人も唸りながら必死で入っていた。サウナのあとはごろんと寝て涼める。外国人はほぼいなく、中国人老夫婦、ロシア人デブおばさんしかいなかった。

途中で水と、ココナッツのスイーツを買った。この暑さで悪くなってないだろうかと心配だったが、味に問題はなく完食した。ぐったり疲れて6時頃ホテルに帰り、レッスンを1つやって、奥さんとチルバ・ナイトマーケットに出かけた。着いてすぐに鯖ごはんとムーピンを食べたが、急におなかの調子が悪くなり、下痢と腹痛が始まった。サウナで食べたアレだ。味は問題ないと思ったが、もしかしたらサウナで疲れ免疫力が落ちていたのかも。

2回トイレに行ったが、腹痛がけっこうひどく、さっさとホテルに帰ってお茶をたくさん飲んで、何度もトイレに行って寝た。

















2月14日

朝は一人で散歩に出た。市場のほうまで歩いて、何も買わず引き返した。帰りに時計台の前でクッション椅子に座って、しばらく休んだ。レッスンが3つあったが、一日中なにも食べず、ずっとベッドで寝て過ごした。夜に少しだけ食欲が出たが、なにも食べないでおいた。