2025/02/17

2025年2月 プーケット 4~6日目

 2月15日

朝は奥さんと二人で散歩に出かけたが、何も食べていないせいか、身体が重く気持ちが悪い。まるで熱中症のときのような症状。フラフラで歩きながら、タウンの有名なカオトムの店に行き、朝食を食べた。ホテルに帰りレッスンを1つやって、ホテルをチェックアウトし、Desa hotelというホテルに移動した。まだ昼だったが、チェックインできた。ハイシーズなので1泊45ドルだ。

昼はホテルの近くのエビ・ヌードルの店に行った。スープはエビのだしが効いていて美味しかったが、麺のほうはあまり味がなく、むしろピーナツでほんのり甘いくらいで、調味料をたくさん入れて食べた。

昼からまた1つレッスンをやり、3時くらいに奥さんと二人で大型スーパーに行った。しかし買う物もとくになく、少し離れたところにあるUMAIというカフェに行った。日本のコンセプトの店で、日本茶がたくさんあり、我々はほうじ茶とケーキ2つを頼んだ。会計は500B。ケーキは甘さ控えめで美味しかった。

夜はNAKAウィークエンドマーケットに行った。タイ人の女の子のパフォーマンスを見ながら、牛肉の串とカオニャオを食べた。ぐるぐる歩いて面白かったが、結局何も買わなかった。帰りにスーパーリッチ(スーパー)で奥さんのタオルを1枚買って帰った。

ホテルの近くをバイクで少し回ると、マッサージ屋の前に女性がズラーっと座っていた。奥さんと2人乗りしていたが、両方男だと思ったのか、店のおやじに止められそうになった。














2月16日

朝は二人でバイクに乗り公園へ行き、散歩。鳥がたくさんいて、魚を取っていた。帰りに点心を食べる。奥さんはお粥とチャーシューパオ、私は点心3皿とコーヒー。

ホテルに帰ってレッスンを1つやり、12時に二人でバイクに乗りカラノイビーチまで行った。ビーチの手前でお昼ごはん。食べきれなかったので、袋をもらい、残りを入れる。

ビーチは前と変わらず、とても熱く、9割以上は白人観光客だった。ビーチチェアーが1つ100Bで、2つ借りた。奥さんはココナッツとマグナムを買った。私は一人で海水浴をして、砂と戯れた。またチェアーに戻り少し休んで、次はビーチの南端の岩場の方に行った。けっこう魚がたくさんいて、小さいうつぼなども泳いでいた。

またチェアーに帰ると、奥さんがもう帰りたいというので、席を立った。近くのカフェのトイレのシャワーを40Bで借りて、着替えてから、バイクでカタビーチに寄った。そしてジェラートを食べてから、プーケットタウンに帰った。帰りに警察に捕まっているバイクがあったが、我々は止められなかった。途中で中古品の市が開かれていたので、手ぬぐいを3枚30Bで買った。値段は重さによるらしい。

ホテルに帰って、昼の食い残しをおそるおそる食べたが、味に問題はなさそうなので全部食べた。

しかし少し経ってまた腹の調子がおかしくなってきた。6時頃に二人でプーケット・タウンのサンデーナイトマーケットに行った。思った以上に店も人も多く、すごく混雑していた。ライブもたくさんあり、けっこう面白かったが、またしても何も買わなかった。買い食いしたかったが、おなかの調子が悪く食欲がなかった。

ホテルに帰ってお茶を飲むと、便意を催し、トイレに2回行った。しかし腹痛はなかったので、夜はぐっすり眠れた。


2025年2月 プーケット 1~3日目

2月12日

昼12時前に家を出て、HDBの下でビーフンをテイクアウトして、バスで空港へ向かう。

ターミナル4に着いたが、ターミナル4では空港の荷物検査でラップトップをカバンから出す必要はなかった。ターミナルによって違うらしい。

搭乗ゲートでミーふんを食べて、すぐに搭乗。機内に入ったものの、離陸は30分以上遅れた。遅れのせいで緊張が高まってしまい、過呼吸気味になった。隣の席には、白人のフィリピン人のカップル。女性はバブル期みたいな服装をしていた。いくらかマシになるかと思い、4ドルの熱いお茶を頼んで、ずっとパソコンでKindle本を読んだりしていた。

2時間後無事にプーケット空港に着いたが、入国審査はいまだかつてないほど長い列。我々の後ろにはちょくちょくぶつかってくる巨漢の白人で、しかもうるさい。30分以上かかって入国審査を終え、外に出て2回目のバードさんの車に乗り、彼の家に行き、前と同じ160ccのバイクを借りた。1日300Bと聞いていたが、1週間借りるので2000B?とテキトーな事を言ったら、いいよと平然と言われたので2000B払った。いくらでもいいらしい。

一週間後に家族旅行だと言うと、7人乗りの車もあるから1日1300Bくらいで貸してあげるよと打診された。

バイクでプーケットタウンまでは30㎞ほどで1時間もかからないで、すぐに着いた。午後6時くらいにGo inn hotelという無人のホテルにチェックイン。荷物を置いて晩御飯を食べに、近くのイサーン料理屋に行った。

タム・プーパラーと、ラープ・ガイを注文。めちゃめちゃ辛かったが美味しかった。帰りに711でいつものSIMを買った。店員さんは、一人5枚までSIMを買えると言っていた。

部屋に帰ったが、ホテルの前の道路からの騒音がばんばん入ってくる、なかなかうるさい部屋だ。


2月13日

朝は二人でホテルの周辺を散歩した。腹が減ったので、途中で見つけた点心の店で、お粥とチャーシューマン、アンマンを食べた。シンガポール時間10時から中国語のレッスンがあったので、奥さんにはカフェに行っていてもらったが、タイ時間との時差が紛らわしく、1時間間違えた。

昼飯は一人でカオラットゲーンを食べ、カフェに行き午後3時のレッスンまで時間をつぶしていたが、レッスンはキャンセルになったので、少し早くサウナに行った。タウンの北西側にあるサウナで、80Bで無料の水などはない。サウナはレモングラスの上記で、かつてないほど熱く、地元の人も唸りながら必死で入っていた。サウナのあとはごろんと寝て涼める。外国人はほぼいなく、中国人老夫婦、ロシア人デブおばさんしかいなかった。

途中で水と、ココナッツのスイーツを買った。この暑さで悪くなってないだろうかと心配だったが、味に問題はなく完食した。ぐったり疲れて6時頃ホテルに帰り、レッスンを1つやって、奥さんとチルバ・ナイトマーケットに出かけた。着いてすぐに鯖ごはんとムーピンを食べたが、急におなかの調子が悪くなり、下痢と腹痛が始まった。サウナで食べたアレだ。味は問題ないと思ったが、もしかしたらサウナで疲れ免疫力が落ちていたのかも。

2回トイレに行ったが、腹痛がけっこうひどく、さっさとホテルに帰ってお茶をたくさん飲んで、何度もトイレに行って寝た。

















2月14日

朝は一人で散歩に出た。市場のほうまで歩いて、何も買わず引き返した。帰りに時計台の前でクッション椅子に座って、しばらく休んだ。レッスンが3つあったが、一日中なにも食べず、ずっとベッドで寝て過ごした。夜に少しだけ食欲が出たが、なにも食べないでおいた。





2025/01/17

2025年1月 KL→シンガポール 57日目

 前日、午前10時発のKKKLのチケットを買ったので、余裕を持って朝8時前にチェックアウトし、近くのママックでしょっぱいナシレマを食べた。そしてKLセントラルからLRTでMasjid Jamekへ行ったが、乗り換えのプラットホームを間違え、反対のホームに移動するのにめちゃめちゃ歩いて5分以上もかかった。

それから乗り換えの電車に乗ったが、気づいたら違う方向へ行っていて、急いで逆方向の電車に乗り、チャンシャウリンかどこかで降りたが、どの電車が正しいのかさっぱりわからない。なんとか親切なおばさんに教えてもらい、電車を待ったが、今度はぜんぜん電車が来ない。

20分くらいしてやっと来た電車に乗り、TBSに着いたのは発車の10分前。電車から降りて走っている人もたくさんいたが、私は呆れていたので歩いた。しかしカウンターに着くと、また親切なマレーのおばさんが、プラットホームまで教えてくれたので、なんとか急いで行きバスに間に合った。

何も買えずにバスは出発。年配の夫婦が、別々のシートを取ってしまったようなので、席を替わってあげた。その隣の露出の多い服を着たねーちゃんは、その年配夫婦の子供にお菓子などもあげていて、たいそう優しかった。人は見かけによらないなと思った。そして2時間くらい走ったところで、バスはピタっと止まり、1時間近くも動かなかった。

やっと走り出し、トイレ休憩があったので、お菓子をいくつか買った。また走り出し1時間以上遅れてラーキンに着いた。JBは大雨。

カスタム行きのバスに乗ろうとしたが、またしてもゲートはカードしか使えないという。なんとかKLで使うカードが使えたが、呆れている人が他にもいた。バスでカスタムへ行ったが、カスタムからのバスはコーズウェイでまたしても止まってしまった。渋滞続き。

その日は午後7時からレッスンがあったが、家に着いたのは10分前だった。奥さんの作ってくれたお粥を急いで食べて、レッスンを2つもやり、えらい疲れた。。。


2025/01/11

2025年1月 チェンマイ 54~56日目

 1月11日

朝は歩いてワローロット市場に行った。途中でいくつかお寺に寄ったが、整形したロシア人みたいな仏陀もあった。ワローロットはお土産屋が多い。食堂があったので、雲南麺のドライを食べた。二階の衣服なども一通り見て歩いた。市場の外で、恐竜や龍の形のパートンコー屋を見つけた。けっこう流行っていた。

歩いて帰る途中に本屋を見つて入った。東南アジアの少数民族の写真集がたくさんあった。ホテルに帰り、すぐにバイクでサウナに行った。10時半頃についたが、すでにけっこう人がいた。タオルを忘れたので、20Bでタオルを借りた。狭いサウナ室の中で禿の欧米人二人がずっとペチャクチャしゃべっててうるさかった。彼らが出て行ったあとで、一人おじいさんが、あいつらうるさいなと言ってきたので同意した。次に入ったときにまた話していたので、Be quietと言って注意すると、Sorryと素直に謝り会話をやめた。

1時間くらいして、蒸気が止まり、清掃の時間らしく、若い男性が一人でホースで室内に水をかけていた。待っているあいだは身体が冷えた。

12時くらいにサウナを出てホテルに帰り、ザボンを食べてレッスンをやった。レッスンが終わって、スクーターでチェンマイ大学のフードコートに行き、ナ・ジョンフンに会った。グリーンカレーカノムジンを食べて、色々旅行のことなどを話した。彼もうるさい中国人の禿おじさんにはうんざりしているらしい。食べ終わって、一階に行きコンビニで飲み物を買って、また話をつづけた。私が子供は国際学校に行かせるべきではないとか、陰陽五行の話をすると、面白いと言っていた。5時過ぎに、二人で大学の北門の近くでやっているカド・ナーモーだかいうナイト・マーケットに行った。大学生向けの服の店などがたくさんあった。フードコートでソムタム・クンソッドとソーセージを食べた。帰りにココナッツドリンクも買った。

スクーターでジョンフンをホステルの近くまで送ってあげ、ホテルに帰った。


1月12日

朝は7時くらいにスクーターで南門の市場に行って、マンゴースティッキーライスを買い、お店でカオソーイを食べた。麺はのびきり、揚げ麺もしけっていて、とても不味かったのだが、帰りに店のおばさんが美味しかったかい?と聞いてきたので、美味しかったよと答えてしまった。それから急いでホテルに帰り、レッスンを2つやった。

12時頃にチェックアウトし、スクーターで空港近くのノーブルUハウスというホテルに移った。TVはあるが映らないし、ケトルも給湯器もなく、ちょっとがっかりした。

荷物を置き、ガソリンスタンドに行って満タンにし、それから南門近くにある人気があるらしいお店でゲーンハンレーを食べた。マッサマンカレーとの違いがよくわからない。日曜日ということもあって、店はとても混んでいた。

それからスクーターを返しにバイク屋に行ったが、誰もおらず、電話をかけたら、数分後にタイ人の若者がやってきた。バイクのチェックはあっさりで、すぐにデポジットの2000Bも返したくれた。バイクで国境を越えられるのかと聞くと、タチレクで200Bでブンブンできると教えてくれた。

歩いてONE Nimanというモールに行き、美人4人の踊りを見てから、モールの2階のお土産を見て歩いた。一度入ると途中では外に出られない構造になっていた。ジューガン(See you)とタイ語で書かれた財布を買った。飲み物も飲もうと思ったが、高いのでやめた。ステージにシェフが来て料理を作っていた。20人限定で料理のアシスタントをしてくれたら試食できるとアナウンスしていたが、人があまり集まらずかわいそうだった。

4時くらいにBoltでバイタクを読んで60Bでホテルまで帰った。とても上手で速い運転で、ものすごく早く着いた。次の日のフライトのウェブチェックインをして、夜はホテルの近くの店で、クンパッドプーパッポンガリーを食べた。店の親子が仲が良さそうでほのぼのした。部屋に帰り9時過ぎに寝た。


1月13日

朝6時半に少し筋トレをして身体を温め、シャワーを浴びた。使い終わったマフラー、スウェット、ナイフ、焼酎などを部屋に残し、7時半近くにホテルを出て、肉まんを2個買って食べながら空港まで歩いた。無事に搭乗ゲートに入り、9:10のAirasiaでKLに帰った。

機内では日記を書いたり、ゲッツ板谷の「超出禁上等」などを読んでいた。機内でマレーシアのSIMカードを入れ、KL空港に着いてすぐにオンラインのアライバル申請をした。イミグレに向かう途中で、フラフラとろとろ歩いている中国人の若いのがぶつかってきたので、お思いっきりにらんだ。入国は自動ゲートですんなり。
トイレに行って夏服に着替え、KLセントラルに向かう、バスチケットを買うためにカウンターに行くと、チケットマシーンはカードじゃないと払えないからカウンターに行けと言われたが、カウンターに行くとこれまたカードじゃないと払えないと言われ、仕方なくカードで払った。値段は16RM。
しかもバス発車まで1時間あったので、ママックに行き、ローティ・サランブルンを食べた。久しぶりでとても美味しかった。バスは2:40に発車し、1時間後にKLセントラルに着いた。
そして二カ月前に泊まったCozy Hotelにチェックイン。夕方にチャパティ・ハウスで、パラクパニールとナンを頼むも、食べきれなくてテイクアウトした。
7時からレッスンを2つやり、それからバスでチャイナタウンに行きマッサージ。終わってすぐにまたバスに乗ろうとしたが、カードの残金が足りないというので、駅に行ってチャージをし、また15分以上バスを待って、やっとホテルに帰った。
ホテルのTVで、中国人が琴でホテル・カリフォルニアを弾く動画を見て感動した。