8月31日
朝は6時過ぎに一人で散歩に出かけた。足は疲れているので、あまり歩かずストレッチと瞑想をして、あとはベンチで寝転がってのんびりした。
それからホテルに戻る途中に市場により、入り口付近にあった店でコンロウ飯を食べた。小さいかと思ったらけっこうなボリュームで、味は全部煮しめの味で、いまいちだった。
ホテルに帰り、少し休んでから二人でまたすぐ出かけ、まずはバスで国立博物館へ行った。入場料は30ドル。家族連れがたくさんいた。もう少しゆっくり見たかったが、あまり時間がないので1時間ほどで出て、その近くにある二二八記念館も見た。そこからバスに乗って公館駅のあたりに行き、昼ご飯に金鶏園という店でショーロンポー、蒸餃子などを食べた。すごく混んでいて、エアコンもガンガン効いていた。味は悪くなかったし、値段もショーロンポー5個で80ドル程度で、良心的だと思った。それからモーリーという古本屋に行き、日本語の本も少しあったので、アーモンドという韓国人作家の本を1冊だけ買った。
外に出ると雨が降ってきたので、地下鉄に乗り西門へ行った。奥さんは本を見に行くといい一人でどこかに行き、わたしは中国語の先生に会うために、南美コーヒーという喫茶店に入った。ホットチョコレートを頼み、しばらくして先生が来た。仕事の話や台北の話、将来の話なども、中国語で色々しゃべった。Preplyは仲介料を最低でも18%くらい取られるので、直接払ったほう安く済むらしいし、先生もそのほうがいいようだ。最後に写真を撮り店を出た。
西門からバスに乗って帰り、7時頃に一人で、初日の夜に食べた麺食堂へ行き、エビワンタン麺を食べた。なかなか美味しかった。
それからアッシュたちに会いに音楽のライブに行く予定だったが、けっこう疲れていたし、夜遅くまでかかりそうだったので、残念だがキャンセルさせてもらった。ホテルでパラサイト旅を見て早めに寝た。その晩は夢も少なく、比較的よく寝られた。
9月1日
朝は昨日と同じく6時過ぎに一人で散歩に出る。川沿いの高速の階段を上り橋の上から川を眺めた。何度も跳ねている魚がいた。帰りにホテルの近くの黒飯団という黒米のおにぎりを食べて、黒豆豆乳も飲んだ。ホテルに帰って一休みしたのち、10時くらいに一人で西門のほうに散歩に出かけた。路地裏を歩いたり、壁のグラフィティなどの写真を撮った。11時くらいにAshから、今起きた、という連絡が来た。
少し歩き疲れたので近くのホテルのロビーで少し休んだ。見るものもないので、帰ることにしてバスに乗ってホテルに帰った、ホテルに着いたところへAshから連絡があり、台北駅の近くで昼ご飯を食べることになった。奥さんと二人でまた出かけて、駅から地下鉄で向かった。Ashが指定したカフェに入ると、もう二人がいた。若者向けの洋食屋で、私は生ハムのパスタとミルクティーを頼んだ。パスタは脂っこく、ミルクティーも味がなく美味しくなかった。やがてカズキ君と奥さんのハネちゃんも来た。二人とも中国語が上手で、Ashたちともほぼ中国語で話していた。ハネちゃんは1年近く学校に通ったらしく、友達もほとんど台湾人らしい。カズキ君は3カ月ほどで学校はやめたものの、仕事でもちゃんと中国語でやっているようだ。
Ashとチーロンも67歳の日本人女性に4人のグループレッスンを週1で受けていて、今はテ形を勉強しているとか。Ashは優等生らしい。2時間近く話し、一度店を出てみんなで西門に向かった。アニメイトに行き、奥さんは漫画を数冊買っていた。他の人は興味深そうに漫画などを物色した。エロ系の漫画もたくさんあって面白かった。
アニメイトを出て、今度は豆ジャンを食べに行き、6人で3杯頼み、またひとしきり話した。それからやっと晩御飯を食べに向かった。着いたのは鶏家荘という店で、日本人にも人気がある、けっこう高級そうなレストラン。色々食べたが、ナスの炒め物、卵焼きなどが美味しかった。最後は椎茸鍋、プリンも食べた。カズキ君に中国には行かないのかと尋ねると、台湾在住者は中国で捕まる可能性もあるので行きたくないと言っていた。
店を出て奥さんは疲れたので一人でホテルに帰った。わたしたちは一服し、近くの居酒屋に行った。オーナーが沖縄出身で、シンガポール、マレーシアなどでも仕事をしていたらしく、私たちのグループに興味を持ち、やたら話しかけてきた。みんなオリオンビールを1杯飲み、また色々話した。帰りはAshたちはタクシーで台北駅に向かい、私はカズキくんたちにバス停まで送ってもらった。
ホテルに着いたのは夜10時くらいだった。
9月2日
朝はまたいつものように一人で散歩に出かけたが、川沿いには行かず、街を散歩した。まだ7時前なのでさすがに人は少なく、HDBのような公営団地のようなアパートがあり、そこが面白かった。帰りに龍山寺駅の近くで朝飯の屋台を見つけ、魚のスープと高麗菜飯を食べてみた。同じテーブルに座ったおっさんは椅子が壊れて、その反動であぶなく私の食べ物も落っこちるところだった。スープもごはんも美味しく、この旅で一番だった。値段は130ドル。さらに昼ご飯用にサンドイッチも2つ買った。
ホテルに帰って出発の準備をして、パラサイト旅のハノイ編を見て、9時前にホテルを出た。バスに乗って台北駅まで行き、そこでドーナツを1つ買った。桃園空港行きの列車に乗り、早めに空港に着いた。出国審査はスキャンだけでよかったし、全部非常にスムーズだった。乗客はほとんどが台湾人で、12:45に定時に出発した。機内ではサンドイッチとドーナツを食べ、日記を書いた。